Blog

【スタッフブログ】「劇場へ行こう」#018 「一片食」の思い出

2022.08.08

 「ひとかたげ分だけど、持っていって」―。子供のころ、祖母は来客が帰る準備をすると声を掛け、父親が採ってきた山菜などをあげていた。この「ひとかたげ」という言葉は秋田弁だとずっと思っていた。意味もわからなかったが、何となく少しということだろうと考えていた。
 ところが60歳を超えて、この言葉の正しい意味をひょんなことから知った。ある作家の随筆で使われていたのである。慌てて辞書を引くと、しっかりと載っていた。「一片食」と書き、正しくは「ひとかたけ」と読む。「ひとかたげ」とも読むとあった。一回の食事という意味である。祖母は「食事一回分にしかならないけど、家で食べて」という気持ちを込めて話していたのである、何となく品があるようにも聞こえてくる。
 明治生まれの祖母がなんだか意味のわからない言葉を使っている。きっと秋田弁に違いないと勝手に解釈していた。恥ずかしい限りである。もっとも、この「一片食」は使われなくなってしまったようだ。若い人たちにとっても縁遠い言葉であろう。もはや死語の部類に入ったともいえる。
 隣近所との付き合いが希薄になり、お裾分けの文化もすたれてきている。生活様式が変化している中では、仕方のないことでもある。それだけに「ひとかたげ分だけど、持っていって」という言葉は郷愁を誘う。随筆を読んで、“あの頃”にふとタイムスリップした気持ちになった。パソコンも携帯電話もなかったが、なければないで不自由とも感じなかった。今とは違った人と人とのぬくもりがあった。
 間もなくお盆。久しぶりに帰省する家族を待っている人は多いはずである。新型コロナは収束の兆しすら見えないが、体調管理には十分留意したうえで再会を楽しんでほしい。先祖を供養し、“あの頃”の思い出を家族で語らうのもお盆ならではである。
 ミルハスはお盆期間中も開館しています。お時間がありましたが、足をお運びください。